2009年12月アーカイブ

(初掲:2009年1月18日)著者:海堂尊 宝島社文庫 2009/01/08

 東城大学付属病院を舞台にした、赤・青・黄の三部作、最後の一冊。文庫なので二冊に分冊ですが。タイトル通り、赤い表紙が印象的です。

 そんでもって、青の『ナイチンゲールの沈黙』とほぼ同時進行の物語となっており、登場人物の行動や台詞が、一部クロスしています。『ナイチンゲール』でキーであった浜田小夜の友人である、如月翔子が、こちらでは大きくクローズアップされています。今時のおねーちゃん風キャラかと思いきや、青臭いほどの理想を抱えた看護師だったりするあたり、好感の持てる人物でした。
 こちらは、殺人事件は起こりません。ミステリーじゃなくて、純粋に(?)、大学病院を舞台にした、エンターテイメントです。
 作者が現役の勤務医ということで、それぞれ作中で現代医療に関する問題提起がなされているのですが(『バチスタ』はエーアイシステムの認知、『ナイチンゲール』は小児医療)、こちらは救急医療。昨今、救急病院のたらい回しなどが問題になっているのは、医療業務に携わることのない一般市民も知っていることです。
 どう考えても、24時間体制、365日勤務の救急医療現場が厳しいことは想像するまでもないことです。しかも、救急車をタクシー代わりに使う馬鹿野郎さまやら、夜間救急医療は、緊急のために存在するのに、昼間よりもすいてるからと、通常医療を受けるために悪びれなく訪れる人間、生活苦を理由にした医療費の踏み倒し、モンスター・ペイシェント……。その上に、医療に対する要求は異様に厳しくなり、患者の死亡はやれ医療過誤だと訴訟沙汰になる。あ、私は病院関係者じゃないですよ、ホント。念のため。大学病院の近所に住んでるだけです。
 で、赤字大炎上で、そりゃあもう厳しい状況にあり、ドクター・ヘリ導入を悲願とする東城大学付属病院救急救命センター部長、通称ジェネラル・ルージュこと速水晃一が、今回のキーパーソンなわけです。
 シリーズの語り部である田口公平医師の同期ですが、すでに部長職についているところからも分かる様に、万年講師の身分である田口とは違って(失礼な)、凄腕の救命救急医です。1人の人物としてみると、口の悪い傲岸不遜な暴君の一面がある一方で、医療に真摯に身を捧げ、チュッパチャップスを好物にしている可愛げがある、とても魅力的な人です。ありていに言えば、かっこいいです。ただ、この人の部下になったら堪らんだろうなあ……。往々にして、無能な上司も腹立ちますが、有能すぎる上司も、大抵、要求が高すぎて困るもんです。

(初掲:2009年1月13日)著者:海堂尊 宝島社文庫 2008/09/03

 つい昨日、『ジェネラル・ルージュの凱旋』を読んだんですが、まあ、まずはこっちを先に。話の構成上も。

 『チーム・バチスタの栄光』の続編……というか、東城大学医学部付属病院を舞台にしたシリーズ、第二弾ってとこですね。帯には「田口・白鳥シリーズ第2弾」て書かれてるけど、田口の方には不本意そうなあおり文句です。
 全くの余談ですが、ちょっと細切れに読んでしまったため、一読目では、ちょっと、途中で登場人物があやふやになってしまいました。『バチスタ』の場合は、チーム内の話だったので、登場人物の把握がそんなに難しくなかったんですが。こっちは、色々な人が出てくるので。時々、登場人物表に戻ってみたりして。やっぱり、一気に読まないと駄目ですね。そして、『螺鈿迷宮』読んだ後にもう一度読むと、細かいところがかなり腑に落ちました。ああ、そういうことかって。

 一応、この話も殺人事件がありますが、本題はミステリーっていうよりも、病院を舞台にしたエンターテイメント小説、というか。病院内で色々絡み合い、反発したり同調したり、の、人間模様がメインですかね。
 この作者の特徴というのは、登場人物がかなり戯画化されているというところにあると思うんですが。上手いなーと思うのが、これ、自分の嫌いな人の特徴を集めて作ってるんじゃないの? というキャラクターの存在です。ちなみに、ええ、内山聖美医師とかね! 自分の同僚にいたら、絶対にむかつきそう(笑)。
 
 一読目の時は、前作の語り部であった、田口公平が脇役ポジション……と思っていたんですが、改めて読むと、ちゃんと要所要所で活躍(?)はしてるんですよね。
 しかし何というか、これ、殺人事件は発生するけど、被害者に同情する気が全く起こらないですよねえ……。

(初掲:2009年1月3日)著者:ダン・ブラウン 角川文庫 2006/06/08

 読んだの、随分前になるんですが……。
 映画が完成したので(新聞広告で見た)、今更ながら便乗ってことで。文庫化されて、すぐ買って読んだ覚えが。しかし、作中でラングドン教授はハリソン・フォードぽい、と書かれてるのに、何で映画ではトム・ハンクスなんでしょうねぇ。

 あの、今更言うまでも無く、超がつくほど有名な、『ダ・ヴィンチ・コード』の前作に当たる話で、ラングドン教授シリーズ第一弾ですが、文庫化はこっちのほうが後だったとゆー。
 これ読んでないと、どういう風にラングドンがコンクラーベに関わって有名になったか分からんじゃないか!

 個人的には、『ダ・ヴィンチ・コード』よりも、こっちのほうが面白かったと思います。時間制限ある中での、間に合うか!? 間に合わないか!? という、凄いはらはら感があったので。
 それにしても、同シリーズのせいか、どーしても『ダ・ヴィンチ・コード』と比べてしまうのですが、こっちはとにかく人が死にます殺されます。『ダ・ヴィンチ・コード』でも、勿論殺人あるし、どっちも殺人事件で幕を開けるのは同じなんですが、こっちの『天使と悪魔』の方が、何度もラングドン本人も殺されかけるので、緊迫感があると思います。最後の最後まで。
 『ダ・ヴィンチ・コード』は、どーしても最後の方で弛むというか。こっちは、最後まで弛んでない、と思う。

 (初掲:2008年12月24日)著者:海堂尊 宝島社文庫 2007/11/10

 順番おかしい(苦笑)。
 いや、『螺鈿迷宮』は読み終わったばっかりだったから。新鮮なうちに。
 そういや、『螺鈿迷宮』で、姫宮のビジュアルイメージがどーしても南海キャンディーズのしずちゃんになってしまったんですが。どーしてくれる。
 
 脱線。
 これはねー。やっぱり、主人公・田口公平の一人称で進んでいくところがうまいなーと思いました。いわゆる、ホームズシリーズのワトスン博士と同じ役回りなわけですが。そういや、ワトスン博士も医者だ。探偵役の白鳥が出てきて、田口が行った調査についてレクチャー? するくだりは、何となく「美しき自転車乗り」とか「バスカヴィル家の犬」とか連想してみたり。
 何せ、一人称なもんだから、個人の主観でものを見ることになるんですよね、どーしても。そうしたら、当然、読者は田口と同じ視点でものを見ることになり、どいつもこいつも怪しいよ! となるわけです。
 作者が現役勤務医ということで、医学用語とかばんばん出てきて、理解しようと思うと大変なのですが、そんなもん理解できなくても、十分にエンターテイメントとして成立していると思います。


  また、主人公の設定が、いわゆる、世間的にはエリートとみなされる、大学病院の勤務医でありながら、サボり魔で主流から大きく外れているあたり、読者に親近感を持たせやすい、つかみがいいですねー。
 それに反して、白鳥がまさに「傍若無人」そのもの、な感じですから、後半のスピード感はものすごいです。もーとにかく、ばっさばっさ切りまくる様は、ちょっと反感を覚えながらも、あそこまで言えたら、できたらいいなーって羨ましく思えなくもないです。

 しかし! しかしなのだよ!!

 前のブログに載せていた、読書記録を移行します。
 何故かってーと、『ブラックペアン1988』を読み終わったからー! 『夢見る黄金地球儀』も読んだんだけど、『ブラックペアン』のが圧倒的に面白かったからー!!
 以下、当時のまま再掲です。ただ、Fc2ブログみたいに簡単にamazonの表紙が載せられないんで、若干味気ないです。アフィリエイトは自分には意味がないと思うんで。
 つーか一年前ですコレ。
(初掲:2008年12月12日)著者:海堂尊 角川文庫 2008/11/22

 

 最近、あんまり本を買って読まなくなり、こりゃいかん! と思って、映画化もされた、『チーム・バチスタの栄光』を買って、読んでみました。場所とるから、ハードカバーじゃなくて、文庫で。
 で、こちらの『螺鈿迷宮』は、同じ作者によるやはり医療系ミステリーとカテゴライズされるお話ですが、『チーム・バチスタの栄光』、その続編である『ナイチンゲールの沈黙』とは少々、趣を異にした話です。
 いや、何も出版社が宝島社じゃなくて角川だから、とか言うつもりは無くて(苦笑)。
 ネタバレあるので、畳みます。

 連ちゃん忘年会終了。疲れて寝すぎか頭痛い。決して飲みすぎなどではないです。カルピスチューハイ一杯だけっす。昨日おととい、凄い寒かったので、そのせいもあるのかな。忘年会から帰ろうとしたら、電車遅れてて何ですと!? 状態でした。
 とりあえず、6勤1休の、自分にはとても過酷なスケジュールもようやく終了。23日休みだもんねー。

 しかし。
 しかしだよ。

 何で26日と28日も出勤かなー!!

 26日から休みの会社も多いんじゃないの!? 経費削減経費削減と一つ覚えのよーに言うのなら、まずは勤務日数から減らせっつーの。それだけで光熱費がだいぶ抑えられるはず。そして、無意味な毎日の朝礼と常務の無駄な起承転結のない長話も要らねー。朝は忙しいんだっての。
 とりあえず、来年は愚痴を減らしたいのですが、生きてる限りは無理……かな……。この沸点の低い性格を何とかしないことには。イラチ。

 今更ながらに、光の4戦士やってたりします。弟がクリアしたのか? でソフト持って来たので。
 しかし、ドラクエ9もそうだったけど、またセーブファイル一つですか……みたいな。

 確かに、雰囲気的には台詞の数も少なく、懇切丁寧に次に何処行くかとか教えてもらえるわけでもなく、過剰なドラマチック演出もなく、その辺は懐かしのRPG的雰囲気かな。お姫様を助けて、OP! といった辺りは、初代FFみたい。
 しかし、最初はバトル入ったとき、「あれ? ターゲット決めてない……」となり、ケアル使うにも、「え? 相手選べないの?」となり、独特のシステムにはちょっと戸惑いましたね。クラウンシステムも、今までみたいにアビリティポイントをためて成長させる! というのじゃないので、別のクラウンで別のクラウン固有アビリティを使えないとか。うーむ、FFVみたいの想像してたんですが、その辺はやっぱり違いますね。
 で、クラウン選択が戦略上で結構重要なのは、FFIIIを彷彿とさせます。いやーブランド1人になったときは割と何とかなったんですが、ジュスカ1人が割ときつかったんですよ……。しょーがないので、レベル1個上げました。それも街周辺で戦闘繰り返して、危なくなったらさっさと宿屋にGo! と。
 だが、独特のシステムといえば、お金関係もそうで……。クラウンが増えてくると、色々成長させたくなるもんで、そうしたら宝石がたくさんいる、無闇に売れない、そうするとお金がありません……。となるわけで。

 まだ中盤に入ったばかり? みたいなので、根を詰めすぎることなく(笑)やっていきたいと思います。

 いやーゲーム雑誌買わないで、公式サイトしか見てないと……。吹きましたね。ムゲフロEX。
 まさかのここで、アホセル登場!?
 
しかし、アルフィミィまで記憶喪失って、どんなご都合……げふんげふん。つーか何これ、ハーケンとの因縁フラグ? 先にOPアニメーションの更新されたスクショ見たら、「……何でアクセルとアルフィミィがいるの?」と思ってたらまー。堂々とキャラクターリストにいらっしゃること! もう何でもありだな!!
 OGsでは、アホセルできなかったからって、今やるんかい。OG3がもし出たら、いけしゃーしゃーと出てくるんですかね、この2人。時間軸どうなってるんだ。ま、OG3なんて、音沙汰どころか影も形も存在しなさそうなので、別にいいのかな! 久保登場フラグは立っているけど、久保が変にキャラ改変されても嫌だしなあ。このままでもいいかなあ。
 そういえば、ディストラのスタチュー買うかどうか悩んでます……。SRXのアクションフィギュアよりは安いんだけどさー。

 それにしても、ムゲフロEXは、えらく味方キャラクターが増えてますが、やっぱりムゲフロよりボリュームもアップしてるんでしょうかね。乳のボリュームだけアップしてもしょーがないので、シナリオとかその辺重要。

 何かよく分からんけど仕事が忙しいです。
 ほんとよく分からん……。定時上がりが大好きなこの私が、最近、全然定時に帰ってませんよ?
 退職者が出て、人員補充無しのところに、熱出して休みー! とかやられたりしてますが。午後からの時間の流れが早い! うん、半居眠りしながら仕事してるせいもあるかもしれんけど(……)。

 そんな毎日です。「光の4戦士」を弟が貸してくれましたが、うーん。土日に出かけるから、暇つぶし的にやるか? 古いDSだから、でかくて重いので、持ち運びには少々不便ではありますが。

2010年1月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31